2025年3月29日
3月に現れやすい気象病として「春バテ」があります。
春に現れる体の不調として、だるさ、疲労感、気分の落ち込み、イライラ、倦怠感などの症状があります。
原因は寒暖差や気圧の変化、生活の変化によるストレス、ホルモンバランスの乱れで、これらにより自律神経が
乱れることで症状が現れやすくなります。
《春バテの対処法≫
①気温変化の確認と対応・・・気温の予報を確認して、外出する場合は気温に合わせて脱いだり着たりしやすい服装を選び、
体への影響を小さくするようにしましょう。
②自律神経を整える・・・交感神経の働きを抑え、副交感神経が優位になるように自律神経を整えることでストレスを
コントロールすることが春バテの改善につながります。(具体的には十分な睡眠、入浴、音楽、腹式呼吸、食生活、運動など)
症状と予防法を理解して、体調管理を行うようにしてください。
充実した週末をお過ごし下さい。
山口県防府市気功気流セラピースタッフ